減量(身長ー体重=112.5)実験・5/4開始~8/13日達成
痩せたいとよく相談されます。その方法は2つしかありません。
体重を落とすための2つの方法
- 摂取カロリーより、消費カロリーを増やす。(食ってもそれ以上に動け)
- 摂取カロリーを減らす。(食べる量を減らせ、質を変えろ)
しかし中には、「動けない、動きたくない、食べたい、お腹がすいたらストレスで結局ドカ食いしてしまう」と言う方もおられます。
そこで自分の体を使い実験することにしました。
身長176.4cm - 112.5 = 63.9Kg
ポイントはプロティン、コエンザイムQ10を使います。
- コエンザイムQ10 は1日1粒
- プロティンは間食の代わり
「私の場合、小腹が減ったら間食で甘いものを食べていました。それをプロティンに変えるだけです。」

グラフを見ていただくと一目瞭然ですが、スムーズに体重が減っていったわけではありません。
途中出張などで食べすぎたり様々なことがありました。
また、順調に落ちていく時期、停滞する時期があることもわかりました。
減量に成功するのか、失敗するのかは、この停滞時期に淡々と続けられるか、もうこれ以上やっても無駄だと諦めるのかの差だと思います。
停滞するときは3週間程度停滞していました。
増えも減りもしないならまだしも、頻繁に増える。やっとここまで戻した!と喜んでいると、ドカンっと増える。気持ちが萎えますね。
けどそこを乗り切ると、また順調に減り始めます。その繰り返しですね。
と言っても他の減量法のように苦しくもなく、腹も減らないのだからやってみる価値はあると思いますよ。
一緒に頑張ってみませんか!?
